mother’s log

品川区在住で2015年〜2016年に妊娠、出産をしました。病院のこと、妊娠中のこと、出産のこと、費用のこと、育児のことなどを書いているブログです。

生後5ヶ月目の振り返り〜子どもの生活スタイルはこんな感じになりました〜

f:id:tomoko_mother:20170105124028j:plain

子ども

  • 11月はずっと鼻風邪をひいていて、私がノイローゼになりそうだったけど治ってよかった。
  • BCGの予防接種。聞いてはいたけど壮絶だった。
  • 物を掴む力がさらに強くなった。
  • 首は完全にすわった!
  • 歯が生えてきているのか、歯ぐずりがある。
  • 黄昏泣きというか、夕方は眠いのと空腹でご機嫌ナナメなよう、なので16時位に軽く飲ませるとだいぶ落ち着いた。(早く気づけば……!!)
  • 姿が見えなくなると(もちろん私からは見える位置にいる)「ふぇええええええん」って寂しそうに泣くのが可愛い。
  • 離乳食スタートした。いろいろ難しい……。これは別途記事に。
  • 夜中の授乳がなくなって2ヶ月、だいぶ楽になった。そのうちまたあるかもしれないので、いまのこの時間をありがたく思う。

授乳とミルク

  • 授乳:1日あたり合計20分〜40分
  • ミルク:1日あたり合計700ml〜900ml
  • 半月くらいミルクをちょいちょい飲むのを繰り返してて辛かったけどおさまってきた。

睡眠

  • 朝寝、昼寝を少し暗めの寝室でするようになったら、わりとすんなり寝てくれるようになった(なぜ今まで気が付かなかったー!)
  • 午後寝はしたりしなかったりで難しい。
  • 朝寝:30分から1時間30分
  • 昼寝:1時間から2時間
  • 夜:11時間30分位
  • 合計:約13時間

スケジュール

  • 5〜6時:子どもが起き始めるので、私は先にベッドから出てリビングの加湿など
  • 6〜7時:授乳、ミルク(150〜200ml)、💩/夫は7時前に出社
  • 8〜10時:30分から1時間30分程度朝寝
  • 10時:離乳食、授乳、ミルク(150〜200ml)、💩
  • 11時〜13時:1時間から2時間程度昼寝
  • 13時〜14時:授乳、ミルク(150〜200ml)
  • 15時:極まれに30分位寝る、散歩など
  • 16時:授乳、ミルク(50〜100ml)
  • 17時:夫帰宅、夫と子どものわちゃわちゃタイム
  • 17時30分:お風呂準備、湯船がたまったら私が先に入り、ひと通り洗い終わったら夫が子どもを連れてきて体を洗い、私が湯船で流す
  • 18時:ミルク(240ml)
  • 18時30分:就寝

※おむつ交換は都度なので省いて書いてます。

※就寝後はベビーモニターで寝室の様子をリビングにあるiPhone(に入ってるベビーモニターのアプリ)から確認してます

おもちゃ

Facebookでキリンのソフィーを見かけて、色合いや形などが可愛らしいので購入。歯が生え始めてきているのかずっとカミカミしててかわいい。

おでかけ

日々の散歩以外で目立ったおでかけはこんな感じ。

  • 代官山のchano-maで一月違いで出産した社内の方と子連れランチ。乳幼児連れ歓迎のお店で過ごしやすかった。産後、こうして色んな繋がりが増えるのが嬉しい。
  • 白金台のテンダーハウスで二ヶ月違いで出産した友人と子連れモーニング。ベビーカー入店OKで開店直後だと人も少なく迷惑がかからなさそう。贅沢モーニングができた。
  • 品川のエプソンアクアパークに家族で。年パス買ってしまった。魚やイルカを見て子どもの刺激になったのか、帰宅後はたくさんおしゃべり(喃語)してくれた。
  • 休日の朝は家族みんなで近所へモーニングを食べにおでかけ。どのお店も人も少なく静かなので良い。

  • 22時頃就寝、5時頃起床なのでだいぶ楽になった。しかしときどき不安で夜中に頻繁に目が覚めてしまう……。
  • 週1〜2回くらい晩酌をするようになって、ストレス軽減されるようになった。お酒って美味しい!
  • といいつつも、ちょっとしたことでイライラしてしまい夫にあたってしまう。ほんと良くない……。
  • 引き続き引き続き、友達と月1〜2回は夜飲みに行くのがガス抜き(夜見ててくれる夫に感謝)
  • 産後初めての健康診断。母乳パットがつけられないので、しみないか心配だったけど意外と大丈夫だった。

  • 6時半過ぎに出社し17時頃帰宅。
  • 12月は何かと忙しそうで、それでも変わらず育児を一緒にやってくれて本当にありがたい。(なのにちょっとしたことで当たっちゃってほんとごめん)
  • 平日は子どもの朝の支度やお風呂、休日は授乳以外任せられるのでかなり助かってる、ありがとう。

産後に買ってよかった&使わなかったものまとめ

産前にたまごクラブを読んでは、こういうものがいるのか〜と思っていたけど、意外と使わないものがあったり、もっと早く買っておけば!!と思うものがあったり。。

参考になればと思うのでまとめておきます。

買ってよかった!

せんべい座布団

  • 乳児の子どもが日中ごろんする場所がなく、生後2ヶ月位までは座布団をつなげてタオルをしいてたけど、そろそろどうにかせねば……と思い購入
  • かわいい、見た目がとにかくめっちゃかわいい
  • ちょうどよい大きさでスペースを確保できる
  • そのままだとヨダレや吐き戻しで汚れるのでバスタオルを敷いて使っています

抱っこひもカバー

  • エルゴを使ってるんですが、使っていないときのエルゴがだらーんとしてしまってなんとかしたい……と思い購入
  • 薄めの布なのでシワになりやすかったり、形が浮き出たりはするけど簡単にひとまとめができていい。出先でくるっと収納できて便利

おしりふきのフタ

  • おしりふきに貼るだけで乾燥を防止しつつワンタッチで開け閉めができる!
  • 繰り返し使えて安価でほんと早く買っておけばよかった!!

ワンタッチ肌着(コンビミニ

  • 生後2ヶ月位まで大活躍した肌着、これでコンビミニの信者になりました
  • 何かと汚れやすい肌着をワンタッチで着せられて、ひもを結ぶ手間がなく簡単に着替えができる!その便利さに感動……!
  • 誰かの出産祝いをすることがあったらまずこれを贈りたいくらい

使わなかった………

おしりふきケース

  • ワンタッチで開くので便利なんだけど、微妙に場所取るので持ち運びに向いてない
  • 前述したおしりふきのフタが活躍してるので、これはほんとに買わなくてよかった

おくるみ

  • かわいいし生地の質もいいんだけど、くるんでも数秒でほどけるのでほとんどおくるみとして使ったことがなかった
  • 夏にタオルケット代わりで使ってたけど、それで使うと大きさが若干微妙だった

品川区の4ヶ月検診でやったこと、思うこと

品川区の4ヶ月検診行ってきました。待つ、とにかく待つ、すげー待つ!!!!!!!!(もう何百回ってやってるんだろうから改善してくれ〜〜〜〜)と色々思ったり、やったことをメモしておきます。誰かの役に立ちますように〜。

通知時期など

3ヶ月2週くらいで検診の案内と検診時に提出するアンケート用紙等が送られてきました。

検診日はメインの日と予備日で2候補。どちらも平日の午前中です。所要時間は2時間程度、と書いてあるので何するの?!と思ってたのですが、9割待ち時間でした……

やったこと

抱っこ紐必須、脱ぎ着しやすい服がベスト

予備日に行ったのですが、8時半受付開始で9時の時点で数十組の大混雑!ぎりぎり座るところがあるかな、と言った感じ。

ベビーカーで行ったのですが、品川保健センターは2階でやるので1階にベビーカーを置いてあがります。待ち時間がほとんどで、待っている間は基本的に抱っこで待機なので、抱っこひも持ってこなかったことを後悔しました……。8割型抱っこ紐だった気がします。(病院はベビーカーで待てるのと、予備日がまさかそんな混んでると思ってなかった)

受付に行くと番号札取ったら呼ばれるので、と言われたのですが後から来る人皆同じこと言われてるので、初めからそういう案内すれば手間が省けるのでは……。

お世話係的な人たちがたくさんいて、一人だと移動時は荷物持ってもらえたり、フォローしてもらえる体制になっていました。

そして、オムツ1枚で、と言われる場面が2回あるので脱ぎ着しやすい服と肌着でいって良かったです。

流れと検診内容

  1. 受付で6ヶ月・9ヶ月検診の受診票や絵本の引換券などが入った書類をもらう
  2. アンケートを見ておばちゃんから授乳回数など聞かれる(聞かれただけで???となった)、すずがついているおもちゃを追うか確認、受付でもらった書類の確認
  3. オムツ1枚になって身体測定(体重、身長、頭囲)
  4. オムツ1枚になって小児科医が首すわりチェック、お腹や股関節周り等などのチェック(だいたい皆ここでギャン泣き)
  5. 相談事などあれば受け付けるよのコーナー

思うこと

待ち時間減って欲しい

検診時間は実質15分……いや10分くらいだったか、残り2時間近くは待ちです。

お願いします品川区、手間やコストはかかるかもしれないけど、検診の人数読めてるんだろうし地区別に検診の受付時間分けるとかしてもいいのでは……?色々とトラブルが合って、時間通りには出られないだろうけど、多少分けるだけでも違うんじゃないかなー。慣れない場所でずっと待つのは親は頑張れるけど、子どもはちょっとかわいそうなのよ……。

離乳食の説明会出られない

離乳食の説明会的なものも同時間にやってたのですが、いつ呼ばれるか分からないのと、説明会の部屋に入って呼ばれたのに気が付かないと困るしで結局出なかったのですが、なぜ同時に検診と説明会やるのおおお。

検診と説明会の2グループに分けて入れ替えるとかしたら待合スペースの椅子も足りるだろうし、混雑も多少緩和されるだろうし、皆説明会に出れるんじゃないかな。

プライバシーの配慮があってほしい

出入りしやすいように各診察室のドアが解放されているのは分かるんだけど、相談者の内容が想像できるように小児科医が大声で話しているのが聞こえてきて、こっちが心苦しい気持ちに(相談者のお母さんがなんだか怒られてる感じだったし)

お世話係の人もたくさんいるし、相談事の場合はドア閉めてあげてもいいんじゃないかな、と思ったり。

同じ月齢の子を見られてよかった

と、ここまで愚痴ばかりですが、やっぱり行って良かったです。同じ区にこんなにたくさん赤ちゃんがいるんだな、と思ってなんだかほっとしたり。

比べはしないけど他の赤ちゃんを見てかわいいなぁ、あのアイテム便利そうだな〜とか、お子さん二人いる女性はさすが余裕が違う、とか見るだけでも勉強になったな〜と思いました。(いっぱいいっぱいで話しかける余裕がなかった)

自分と子どもを守るために、ちゃんとした育児の情報を知る

f:id:tomoko_mother:20161025103721j:plain

育児や授乳には色んな情報が溢れすぎてる

「おいしい母乳を作るためにはこういうものを食べたほうが良い」「これを食べたら母乳がまずくなる!」「予防接種の同時接種は副反応が心配……」などなど、とにかく不安を煽る情報が多すぎて、悩むことがとても多くなりました。

慢性的な寝不足と、ほとんど自由な時間がないのでまともな判断力もなくなり、産前は「おいしい母乳とまずい母乳ってどうやって調べるんだよっていうか誰が分かるんだよ……」と思ってたのに、いざ母乳を1度でも拒否されると、「あーこれってさっきの食事がだめだったの?!」と凹んでしまうことも。

そんなときに、友だちからおすすめしてもらった小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK [ 森戸やすみ ]産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK [ 宋美玄 ]の本にはだいぶ助けてもらいました。

産婦人科医と小児科医が医学的根拠をもとに、迷信やデマを一掃

この2冊の本の何がいいって、医学的な根拠を示して「これってどうなの?」という疑問にしっかり答えてくれていること。思想の押しつけもないし、根拠となる文献の紹介もあるので、読んでて安心します。

そして、「らくちん授乳Book」のほうは授乳に対しても母乳信仰でもミルク信仰でもなく、中立的な立場で書かれているのでこちらも安心して読めます(なんで母乳とミルクって対立関係にあるのだろう……)

※育児の不安解決Bookは小児科医が書かれています

ネットの検索結果で振り回されくなる

夜中に「この現象ってどうなのかな……」と調べては「え?!大丈夫なのかな、どうしよう」とうんうんとずっと悩むよりかは、この本でちゃんとした知識を得たほうが自分の心も守れるし、子どもも守れると思いました。

色んな助言や、「◯◯だけど、大丈夫なの?」と悪意なく投げかけられる言葉にも凹まないというか、「こうだから大丈夫」と思えるようになるので気持ちに余裕が生まれました。産前から買っておけばよかったな〜。

「スマートシッター」を使ってたまには息抜き

ベビーシッターのマッチングサービス、スマートシッターを使ってベビーシッターを利用してみました。

利用状況としては、

  • 0歳2ヶ月半の乳幼児
  • 私は在宅している(夫が終日いない休日)
  • 助産師、看護師の有資格者に依頼

という状況です。

一人で頑張れよとも思うけど、たまには息抜きしたい!1日中子どもと二人きりは時にはしんどくなる日もあるし!あと乳幼児の相談も誰かにしたい!ということで利用しました。

ちなみに、スマートシッターはサイト内で空き状況を確認できたり、メッセージのやりとり、費用の見積もり、クレカ決済ができるのでほんとに楽!!

スマートシッターとは

smartsitter.jp

利用してみて

おもに

  • 子どもの保育
  • 沐浴
  • 助産師の有資格者の方なので授乳相談

をお願いしました。

機嫌が悪い原因をさっと見つけてくれる

暑そう寒そうでもないし、授乳はしたし、オムツも変えたし、抱っこしてるんだけど、、、でも機嫌悪いなぁという状況で担当のシッターさんが「あーこれ多分うんち出したいのかもしれませんねぇ」ということでマッサージや出やすいポーズを取ってくれて、ちょっと時間が経ったら、、、出た……!(食事中の方ごめんなさい)プロすごい……。

こうやったあやし方があるんだなぁとか、おすすめの絵本を教えてもらったり、あやし方のバリエーションが少なかった私には学びがたくさんでした。

授乳の相談ができる!

助産師の有資格者の方を選んだのは、授乳の相談もしたかった…!というのもあり、病院で入院中教えてもらったけど子どもが少し大きくなってこれでいいのかな、とか、こういうときってどうしたらいいんだろう、などなど色々質問することが出来て良かったです。

息抜きできる

子どものそばからは離れないけど、ゆっくり食事をしたりゴロゴロしたりと、一人のときにはなかなかできない息抜きが出来てだいぶ楽になりました。プロが見てくれてる安心感よ……。

費用内訳

保育終了後、数時間後に事前にサイト上で見積りでみた金額で決済するよ〜決済ボタンおしてね的なメールがくるのですが、それを見て内容を確認して決済するとクレカで支払えるのが本当〜〜〜〜〜〜に楽!

  • 保育料…3,000 円 × 3.0 時間 = 9,000 円
  • 交通費…440円
  • 各種クーポン…-8,450円(初回クーポンや初回利用感謝クーポンなど)
  • 合計…990円

登録から面談までの記事

tomoko-mother.hatenablog.com

tomoko-mother.hatenablog.com

赤ちゃんと参加できるイベント情報サイトや、子ども向け医療系サービスなど気になるWebサービスまとめ

イベント情報サイト 

ママ活Park

akasugu.fcart.jp

リクルートの「赤すぐ」がやっているイベントサイト。池袋にあるリクルートのイベントスペースで基本開催しているみたいで、授乳スペースがあったりベビーカーで行きやすいイベントスペースの模様。無料なものが多く、しかもクオリティ高そうなので気になる。(池袋が遠い…)

ママかつ@しながわ

https://www.facebook.com/mamakatsu2014/

北品川方面にある「品川宿いどばた」という小さい子供連れで参加できる食堂スペース?で開催されているイベント情報が主にここに載っています。不定期だけどベビーマッサージベビーサインなど色々やってて面白そう。

小さい子連れで出かけるときにお役立ち

子育て応援パスポート

子育て応援とうきょうパスポート

サイトに登録してパスポートを入手し、提示をすると指定のお店で粉ミルクのお湯の提供、おむつ替えスペースの提供、トイレにベビーキープ設置、授乳スペースの提供などのサービスが受けられるサービス。お店の検索やパスポートの入手ができます。これはありがたい…!!

医療系

小児科オンライン

syounika.jp

平日の夜18〜22時、お子様についての質問や悩みをLINEや電話、Skypeで気軽に小児科医に相談できます。

初週で、以降有料のこちらのサービス。「この症状ってどうなんだろう、、病院行こうか」ってときってインターネットでぐぐってもだいたい解決しないどころか不安を煽るだけなので、このサービスはほんと素晴らしいなと思いました。

ファストドクター

fastdoctor.jp

医師が自宅へ診察に伺います。健康保険適用の都内限定・夜間救急サービスです

発熱などの症状に対して、夜間自宅に来てくれる医療サービス。インフルエンザや溶連菌の迅速検査もやってるそう。我が家は近くに夜間やっている小児科がないので、いざってときに覚えておきたい。

産後初めて会社に遊びに行った

f:id:tomoko_mother:20161012105603j:plain

大変だったけど行ってよかった

平日は毎日通っていた場所なのに、出産してから行くとなると「ベビーカーで行けるかな」「泣いても大丈夫かなぁ」などなど不安が沢山で、あーやっぱやめようかなぁなんて思ったりもしたけど、久しぶりに会社に遊びに行って良かったです。写真は作ってもらったキャロットマフィン。美味しい!!

一緒に働いてた同僚に会える嬉しさ

私のこと忘れられてないかな……とか今思うとしょーもない不安もあったのですが、会社について暖かく迎え入れてもらったときに、あーよかった、ちゃんと居場所あるなーうれしいな、とほっとしました。

行く前に事前に調べたこと

  • 会社までのルート確認(ベビーカーで行けるかどうか)
  • ↑が不安すぎて一度試しに休みの日に会社前で行ってルートの下見をした
  • 近場の授乳室の場所

会社の近くのデパートに授乳室があったのですが、こういったスペースを用意してもらえるってほんとありがたいことなんだな…としみじみ。

出かけるときに緊張しすぎて、帰宅したときにはどっと疲れてしまったけどお出かけ経験値が少し上がったので、また遊びに行きたいな〜。