mother’s log

品川区在住で2015年〜2016年に妊娠、出産をしました。病院のこと、妊娠中のこと、出産のこと、費用のこと、育児のことなどを書いているブログです。

生後6ヶ月目の振り返り〜子どもの生活スタイルはこんな感じになりました〜

f:id:tomoko_mother:20170203194800j:plain

子ども

  • 寝返りができるようになった
  • それによってものすごい動くようになった
  • オムツ替えが大変に……!
  • 寝相もダイナミックになっている
  • おすわりも徐々に出来るようになってきた
  • 離乳食は2回食に突入
  • 食べる量はちょっとずつだけど増えていると思う

授乳とミルク、睡眠

  • 授乳:平均20分位(どんどん短くなっていく……)
  • ミルク:平均900ml位
  • 朝寝、昼寝、午後寝:平均2時間30分位
  • 夜:平均11時間30分

スケジュール

  • 5〜6時:子どもが起き始める(6時までは夫と一緒に寝室にいてもらう)私は先にベッドから出てリビングの加湿など
  • 6〜7時:授乳、ミルク(150〜200ml)、💩/夫は7時前に出社
  • 7時半〜9時:30分から1時間30分程度朝寝
  • 9時〜10時:離乳食、授乳、ミルク(150〜200ml)、💩
  • 11時〜13時:30分から1時間30分程度昼寝
  • 13時:授乳、ミルク(150〜200ml)
  • 14時:散歩などお出かけ
  • 15時:25分位寝る、散歩など。帰宅後離乳食。
  • 16時:授乳、ミルク(120ml前後)
  • 17時:夫帰宅、夫と子どものわちゃわちゃタイム
  • 17時30分:お風呂準備開始。湯船がたまったら夫が先に入る→ひと通り洗い終わったら私が子どもを連れてきて体を洗う→夫が子どもと一緒に湯船に少しつかる
  • 18時:ミルク(240ml)
  • 18時30分:就寝

※おむつ交換は都度なので省いて書いてます。

寝室が北側で寒いので、暖房などで適温にしていますがコンビミニの暖かい生地のパジャマ愛用しています(暑くなりすぎないように気をつけている)

おでかけ

  • 国立新美術館の「数字の森」を観に行ったり、テーブルウェアフェスティバルに行ったり私にしてはだいぶ活動的だった
  • インフルエンザが怖いので、人混みには長く滞在せずなるべく空いてそうな時間を狙っておでかけするけど、毎日同じ散歩コースは飽きてくるので出かけるのは楽しい
  • 河津桜やいろんな花が咲き始めてきて、咲いている場所を調べて散歩して、子どもにお花を見せるのが楽しい。春がそこまで来ているんだなと感じる。

  • ひさびさにしんどくなってしまって、ほんと育児向いてないなーとか思ってしまった。溜め込まないようにしたい。
  • 夫からの提案で、月1で育児休む日を作ってもらった(授乳とか家事はするけど、だいぶ楽になった)その分夫は休日休めなくて大変だけど、感謝。
  • 授乳時間が短くなっておっぱいトラブルが。母乳外来が高くてつらい……。
  • トイレに行くと泣かれるので、我慢しがちだけど膀胱炎が怖い。
  • 保育園の当落が気になって不安になるもののまだ先なのとやれることはやったので考えないようにする(2月下旬なのでまだ先)

  • 6時半頃出社し17時頃帰宅というスタイルを続けてくれていてほんとありがたい。
  • 仕事が忙しいのに帰宅後、休日も育児やってくれててほんとありがたい🙏

2月に散歩&お出かけしたいところまとめ

毎日似たようなところを散歩してるとさすがに飽きてくる……!

人混みは避けつつ、子どもと平日に散歩やおでかけをしたいな〜と思って、今月行きたいところをまとめてみました。

散歩

浜離宮恩賜庭園|公園へ行こう!

菜の花が満開だそう!

イベント

混雑度どれくらいなのかなぁ、平日の空いてそうな時間を狙って行ってみたい。

展覧会

育休があけたらなかなかこういったところに行く時間もないので、行けるうちにいっておきたいな〜と。ごきげんな時間で、混雑時を回避して、迷惑にならないようになんとか……!

育休中で収入が少ないので有料の展示会に頻繁に行くのは気がひけるけど、フリマアプリで意外と安くチケットが買えるのでちょっと節約しつつ行ってみたいなと。

友人が行っていて面白そうだったので行く!

階段きついけど圧巻の光景が広がってそうなので見てみたい。

行ってみたいけど厳しそう………

ヴェルサイユ宮殿《監修》 マリー・アントワネット展|日本テレビ

平日でもかなりの混雑らしい……。

静かそうだよね………

妊娠中と出産後に夫婦で読んでためになった本で打線組んだ

f:id:tomoko_mother:20161025103721j:plain

1番(ショート)

1番と言ったら大事なのは出塁率。田中くん(広島東洋カープ)のクライマックスシリーズ出塁率はすごかった!ということで妊娠中毎日読んでいた本です。

妊娠n日目にそった内容が約1ページに書かれていて、気をつけたほうがいいことや胎児の成長具合(目安)、海外の出産事情(なぜかユカタン半島の話が多い)など読みやすくまとめられていて、とても勉強になる本です。

寝る前に夫と一緒に1ページずつ読むのがとても楽しみな本でした。

2番(セカンド)

守備大事!どんな玉も菊池(広島東洋カープ)のように捕殺したいところ。ということで、宋美玄先生のこちらの本です。

母乳派でもミルク派でもなく、中立な医師の立場から授乳にまつわる数々の迷信などをすべて医学的根拠に基づき否定していたり、授乳中に悩むポイントを文献をもとに正しい情報をわかり易く教えてくれます。

3番(センター)

丸(広島東洋カープ)のように選球眼が大事ですね。産後に夫婦仲がどうなるのか、家族の形が変わってどういう関わり方になっていくのか、諸先輩方の話を聞くと色々と大変そうなのでこの本を読んだのですが、なぜ関係がどんどんこじれていってしまうのか、冷え切ってしまうのか……などさまざまな角度から実例をまじえて書いてあるので、危機感とともに「具体的にこうしたらいいんだな」というのがわかりました。

4番(ファースト)

4番!新井さん!今年も活躍を期待しています。ということでもう何度も読み返したこちらの本。小児科医森戸やすみ先生による本なのですが、迷信や助言に惑わされないようにさまざまな悩みやトラブルにたいして医師として医学的に根拠のある情報を読みやすく、ご自身の経験も活かされながら書かれているのでとっっても安心できる本です。

ネットで何度も検索して、よくわからないまとめサイトや不確かな情報を集めてさらに不安になるよりも、この本を読むほうが絶対にいいです。

5番(ライト)

去年は鈴木誠也が大活躍でしたね。

夜泣きはほんときつそうだな……と思ったので事前にこちらの本を読んでいたのですが、いまのところ(まだ夜泣きがないだけかもしれないけど)睡眠のリズムはついてきたかな?という感じです。

子どもの1日の生活リズムや(なかなかそのとおりにはいかないけど、、)、寝かしつけについて、日々気をつけたほうがいいことなど筆者自身の経験をまじえて書いてあり、知らず知らずのうちにやってしまいがちな子どもへの「安眠妨害」になることなども書いてあるので、読んでおいてほんとに良かった!

6番(レフト)

今年のカープの6番は誰だろうか。

育児マンガなのですが、「子どもがかわいい、こんなことがおもしろい」というだけでなく、母親としてのリアルな気持ちの部分も時々描かれていているので、ぐっと引き込まれます。夜、寝かしつけが終わって家事がひと通り終わってからこれを読むと「うんうん……!」と同意すること間違い無し。

7番(サード)

今年こそ頑張れ!期待してるよ堂林!!阿部ちゃんもがんばれ!

男性側から見た産後の生活について、人に聞けないようなかなりリアルなところまで描かれています。産褥期についても触れられていたり、実家との距離感やパートナーとの関わり方など「産後ってどれだけ生活が変わるんだろう……」という漠然とした不安について、一つの家庭のリアルな産後の生活を読むことで、こんな気持ちになるんだなというのが具体的に想像できるので、産後を乗り切るために読んでおいてよかったです。

8番(キャッチャー)

石原、アツ以外の捕手の成長も期待しています。

コウノドリのモデルとなった産婦人科医の先生が書かれている本で、産婦人科医として医学の知識に基づきつつ、痛快な語り口でさまざまな妊娠中の現象について解説、ときにはぶった切っていたり、妊娠していない夫側にも伝わりやすい表現で解説されています。出産は安全なものではない(命がけである)ということがよく分かるし、個人的には、満月の夜にお産が増える件についてぶった切っていたのが面白かったです。

9番(ピッチャー)

黒田が抜けた穴を大瀬良くんと福くんが埋めてくれることを期待して……!

超有名な産婦人科医の漫画、コウノドリです。妊娠初期、出産後に読んでいました(妊娠中期以降は怖くて読めなかった)

妊娠や出産が母体にとって命の危険と隣り合わせなこと、命をトラブルなく育むことがどれだけ奇跡的なことか(感動的な意味ではなく)、妊娠や出産はさまざまなトラブルが考えられること、などなどこの本を読んで意識がガラッとかわりました。実際、人旬中はいろんなトラブルがあったので、読んでおいて良かったです……。

ちなみにつわり中に読んだら感情的になっていたのか1巻目の5ページ目くらいですでに号泣してました。

赤子連れでアクアパーク品川(水族館)に行ってみた

f:id:tomoko_mother:20170127213221j:plain

品川駅近くにあるアクアパーク品川にここ最近よく行っているのですが、赤子連れでも楽しめるのでおすすめです。

アクアパーク品川<品川駅から徒歩2分のエキマエ水族館> | アクアパーク品川 - AQUA PARK SHINAGAWA

大きさは普通に水族館に比べてやや小さめだけど、さくっと回れるし、圧巻のドルフィンパフォーマンスやクラゲの展示方法がとてもおもしろかったりと、何度見ても飽きません。

設備面

  • オムツ替えの台あり(女子トイレ)
  • 授乳室あり
  • ベビーカー置き場あり

と、とてもありがたいのですが、授乳室はもちろん女性のみ。

男性でミルク作りたくて……っていうときは厳しいですね。。

ベビーカーで館内は回れるけど、抱っこ紐がおすすめ

入口付近にベビーカー置き場がありたくさんのベビーカーが置かれています。

館内はやろうと思えばベビーカーで回れるけど(順路と若干異なるコースで行くことになります)、エレベーターが激混みだったりベビーカーだと水槽の近くに寄りにくかったり、混雑してるとなかなか厳しいことも。

ベビーカー置き場にベビーカーは置いて、抱っこ紐で回ると魚も近くで見られるし館内も進みやすいので、抱っこ紐での移動がおすすめです。

休日は激混み!行くなら平日

土日はめちゃくちゃ混んでます。平日もそこそこ賑わってますが、水槽見られない!というほどでもないしなんなく進めるレベルなので、本当に快適!

ドルフィンパフォーマンスは必見

アクアパーク品川といったらドルフィンパフォーマンス!と言っても過言ではない(?)ほど、光と水と音楽の演出はここだけでしか見られないし、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるイルカとクジラはとってもかわいい!

休日だと30分前くらいから場所取りしたほうがいいけど、平日だとギリギリに行っても座れます。

年間パスポートがおすすめ

通常の大人の入場料金が2,200円なのですが、年間パスポートだと4,200円。2回行ったら元が取れる価格です。手続きに時間がかかるので、Webから事前に手続きをしておくことをおすすめします。

「今日どうしようかな?」というときに年パスがあるとさくっといけます。ちなみに私は今月すでに3回行ってるのでもうもとは取れました!

年間パスポート | アクアパーク品川 - AQUA PARK SHINAGAWA

ネフ社のおもちゃがかわいい

f:id:tomoko_mother:20170124213355j:plain

友人宅で見かけたネフ社のおもちゃがとても素敵で、自分の子どものはじめてのおもちゃもこれにしよう、と思って生後1ヶ月頃に買ったこちら、いま(生後6ヶ月)もお気に入りです。

ネフ社とは

独特のデザインと、その完成度の確かさで世界から高い評価を得ているスイスの木のおもちゃ会社です。
ネフ(NAEF)|木のおもちゃ.jp

他に類を見ないデザイン、独特の形、優しい木の風合い、鮮やかな色合い……どれをとっても素敵で、友人の出産祝いをする機会があったらこれをネフ社のものを贈りたいなぁと思ってるくらいお気に入りです。

次は積み木がほしいけど……

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Naef/ネフ社 ホルツネフスピール/Naef-Spiel-Edition 2009
価格:25920円(税込、送料別) (2017/1/24時点)


 

もうちょっと大きくなったら欲しいなぁと思っているのは、ネフ社の代表的なおもちゃでもある積み木。高い……!

オブジェにもなりそうな美しさで、カラフルなものよりかは上の写真のものがいいなぁ、と思っています。


 

このブルーのキュービックスもいいんだけど、高い、高いよー!自分の服代を削るか……!

出産にまつわる病院の費用、これだけかかった

出産する、となってから気になったのが出産にまつわるお金。なんとなーくざっくりな金額は知っていたものの、そういえば検診費用って?などわからないことばかり。

そして、分娩費用は病院のサイトに載ってはいるのもの、あくまで分娩で諸経費がいくらかかるか分からないし、検診で具体的にいくらかかるかもよくわからない……!友達に「ぶっちゃけいくらだった?」って聞くのも気が引けるし……と思って、ネットで色々調べたので、参考になればと思って書いてみます。

ちなみに、大金払って命がけの仕事をするんだから各病院はもうちょっとお金のことをクリアにしてほしい(´;ω;`)

※2016年〜2017年の話なので、あくまで目安でお願いします

初期の妊娠判定など

白金台レディースクリニックにて、

  • 妊娠判定
  • 切迫流産関連
  • 診断書代(会社提出用)
  • 傷病手当の書類代
  • 出産する病院への紹介状

以上で25,000円近くかかりました(領収書無くしたので概算)

特に妊娠判定は自費なので1万円近くかかってきつかったです……。あとは文書代が主ですね。ここでは妊婦検診の検診内容は行わず、判定と切迫流産に関する経過観察のみなので検診の補助券は使っていないです。

各検診費用

これ以上はすべてNTT東日本関東病院にて。

初診の費用、検診の補助券を使用して妊婦健診12回で66000円近く(初回の領収書見つからず………)

初診の各種検査が一番高額で12000円ほど、一番安くて(内診と問診で5分位で終わる)2500円ほどでした。

トラブル時の入院費用

  • 子宮頸管ポリープの切除での入院
  • 切迫早産での入院

合計60360円かかりました。

分娩、入院費用

出産一時金(42万)を差し引いて375750円でした。

分娩料以外で特にかかったのが個室差額料(12万)、時間外・土日加算料(3万)ところでしょうか。子宮頸管ポリープの切除の入院で、相部屋厳しいと思ったのでここはえいやと思って個室にしました。

出産費用 | 産婦人科 | 受診案内 | 関東病院 | NTT東日本

子どもの入院費用

出産するときって自分の分娩入院費用だけじゃないんですよね。子どもが入院(っていう表現でいいんだろうか)するので、もちろんそのお金もかかります。友達に教えてもらうまで知らなかった……。

関東病院は医療証や保険証が発行される前に適用前の金額で概算の請求書をくれるのですが、えらい金額で産後もうろうとした頭では何のことか理解できなかったです。

もちろん、医療証と保険証が発行されるまで支払いは待ってもらえるので、適用後の金額は7980円でした。

合計すると

だいたい51万くらいってところですね、医療費控除やろう……!

生後3ヶ月のときに鼻風邪をひかせてしまった話

たかが鼻風邪かもしれませんが、いろいろ思うことがあったので対処の仕方や役に立ったグッズや思ったことなどまとめておきます。

生後3ヶ月を過ぎた頃に鼻水が出始めて…

ある日、子どもを見ていると少し鼻水が出ているような……と思い、その日の夜はちょっと寝苦しそうな感じに。翌日になっても止まらないので、鼻水くらいで病院に行って良いものかととても悩んだけど、これが何か重大な症状の予兆だったりしたら……と思ったので、心配しすぎかもしれないけど病院へ。

自分を責めてもしょうがない

病院に行く間やその後も、毎日湿度や温度は気をつけていたはずだし、人混みの外出は避けていたのに、「こんな小さい子どもに鼻水風邪をひかせてしまった」と自分を責めていました。

でも、森戸やすみ先生の本に「子どもが風邪を引いたときに寒くさせてしまっただろうかと自分を責めてしまうお母さんがいるけど、風邪はウイルスでひきはじめるものなので、自分を責めなくても良い」(←ざっくりまとめ)みたいなことが書いてあり、こうなったことは受け止めるしかないので、病院で適切な対処を教えてもらおうと思いました。

病院では

胸の音などを聞いたり、いろいろ診て「鼻風邪ですね、鼻風邪って長引くんですよねぇ」と小児科の先生より。鼻水の色に変化があったり、耳をかく仕草が増えたらすぐにきてください、とのこと。

鼻水が出やすくなるシロップ薬を処方するのでそれの服用と、鼻水の吸引を定期的にしてくださいねとのことでした。

乳児用の飲み薬は処方に時間がかかる

処方箋をもって薬局に行き薬をお願いしたところ、なんだかやけに待つ……そこまで混雑してないのになんでだろう??と思っていました。

薬剤師さんが「大変ですよね、私も赤ちゃんいるんですけど鼻風邪のときは枕の他にタオルとか敷いてあげて、寝てるときに鼻水が流れやすくするといいですよ」ってアドバイスと優しさが身にしみました……。

そして、シロップ薬を渡されたんですが、「規定量は1回1.25mlなんですが、それだと大変なので1回2mlになるようにのばしておきました」とのこと。だから時間がかかったんだ!と納得。1.25mlはスポイトでも計れないのでありがたや……!

役に立ったもの

子育ての先輩でもある周りの友人より「自分の息で吸う鼻水吸引器は自分も感染する」「感染予防はお金で解決できるところもある」「酸欠になる」などアドバイスを多々貰い、鼻水吸うのにこの値段……!と思ったけど、こちらにしました。

使用後の洗浄消毒は部品が細かくあり面倒ですが、がっつり吸えて良かったです。

最終的にシロップ薬から粉薬に変わったときに、まぜるときに薬味用の極小スプーンが役に立ちました(使ってたのはこれじゃないけど似てるもの)

粉薬の量は少ないので混ぜるときに普通サイズのものだと混ぜにくく、小さめのもののほうがやりやすかったです。

ちなみに、私と夫は鼻風邪どころじゃなくて寝込んだ

子どもは鼻風邪のみで熱などはなかったものの、私→夫の順番で風邪が感染り、お互い寝込みました……ちなみに完全に良くなるまで3週間近くかかりました。産後体が弱ってるなぁと思いました(´;ω;`)ブワッ

夫には有給を使って看病してもらったりとほんと申し訳なかったです。

だんだんと良くなり、1ヶ月後に鼻水がとまった

薬が切れるたびに毎週小児科に通い(薬が切れると寝てるときに鼻水が詰まってしまい苦しそう)最終的に薬の処方を止めることとなり、治るまで1ヶ月ほどかかりました。

その間自分も夫も風邪で寝込んだり、予定も全部キャンセルしたり、つらそうな子どもの鼻風邪を見てはノイローゼ気味になったり、アレルギーなのか?!といろいろ考えたのですが、よくなってほんとよかったです。